球根の季節 [日々のこと]

週明け、小雨の月曜日の朝でした。
いつものように定期配達に向かう途中、
大きい荷物を自転車の前カゴに積み、必死に自転車をこいでいるお父さんらしき姿が目に飛び込んできました。
自転車よろよろ・・
すれ違う時に目で追ってしまい、
その自転車の前カゴにはビニールで覆った、お子ちゃまのお昼寝用のお布団!
そして、自転車の後には可愛い女の子が乗っておりました。
なんだか・・
「愛」を感じてしまい、
なんだか・・
朝から「胸がじ~んっときてしまいました。」
後に乗っていた可愛い女の子はきっとパパの後ろ姿、
記憶に残るよね。
今朝の光景は、親子には何らかの事情があってのこととは思いましたが、
朝から「愛」を感じる出来事に遭遇しました。
がんばるパパ
かっこいい
写真は、球根の水栽培です。
先週のムスカリをお手入れして、ラッパ水仙とミニチュ-リップをプラスしてまいりました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
今日も斎花のつぶやきにお付き合いいただきありがとうございました。
(*^^*)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
saika.76.99@gmall.com
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それではまた~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
ご無沙汰しております。 [日々のこと]

大変ご無沙汰しております。
本当にお久しぶりです。
最近はInstagramへ投稿のが頻繁になり、ブログがおろそかになってしまいました(汗)
ブログお休み中、わたくしの生活に色々な変化があり、
人生はいつ、どこで、どんな変化が起こるか・・分からないものだと実感いたしました。
いずれにしても、自分自身を見つめ直し、心の赴くままに決断いたしました。
っというわけで・・
斎花さん何のこと????・・って思われますよね。
それは、
ずっと長年にわたり続けてまいりました「いけばなの世界」から少し離れるという決断を致しました。
本当に多くの諸先輩方にご指導いただき、たくさんの経験を積み重ね、素晴らしい生徒さんに出会い、感謝の気持ちでいっぱです。
今の斎花の礎となりました「いけばな」に感謝の気持ちをもって、
今日に辿り着くことが出来たことに心から幸福を感じています。
そして、今後は培ってきた経験を斎花のお仕事に必ず活かして参ります。
私自身の身体のケアもしつつ、
ひとつしか無い、唯一無二の大切な身体の声を聞きながら、
全力で斎花のお仕事に邁進してまいります!!
久しぶりの投稿
こんなつぶやきにお付き合いいただきありがとうございます。
本日の画像はご結婚退職御祝いにご注文いただきましたアレンジメントです。
春らしく、優しくて、柔らかくて、なんだか私の心もほっこり(*^^*)幸せ気分にさせていただきました。
本当に本当にこうして斎花にご注文を頂けることに感謝申し上げます。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
saika.76.99@gmall.com
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それではまた~![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
御供花・初盆 [お仕事のこと]

遠州大念仏は、犀ヶ崖(さいががけ)で戦死した武田軍の霊を弔う為に始められたもの。
遠州地方の郷土芸能のひとつで、初盆(7月・8月)を迎えた家から依頼されますと、
その家を訪れて庭先で大念仏を演じます。
このような歴史の流れから現在も浜松市内では7月もしくは8月初盆が行われます。
初盆の御宅にご供養のお花をお届けいたしました。
2021・母の日のお花 [お仕事のこと]

コロナ禍の中、緊張感ある日々が続きますね。
あっという間に
6月になってしまいました(汗)
皆様いかがお過ごしでしょうか
上のアレンジメントがグリーンたっぷりの爽やかなアレンジメントです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

ピンクのグラデーションの可愛い花束です![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

きれいな口紅が印象的なお母様。
花束を受け取って下さったお母様の満面の笑みが忘れられないです。
皆様のお陰で幸せに浸っておりました。
本当にありがとうございました。
全ての写真は投稿できませんでしたが、どうぞご了承くださいませ。
2021-母の日・元気の出る花束 [お仕事のこと]

コロナ禍の中、お孫様にも会えなくて寂しい思いをされているお母様へ
気持ちが明るく、元気の出る花束を届けて下さいっとご依頼をいただきました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ビタミンカラーにグリーンもたっぷり![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
今後も皆様のお気持ちに明るい光を灯せるようなお仕事を続けて参ります![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
斎花にご依頼いただき本当に本当にありがとうございました。
2021-母の日の花束 [お仕事のこと]

皆様こんにちは。
あっという間に5月も中旬になってしまいました(汗)
母の日にはたくさんのご注文ありがとうございました。
ご注文いただきました皆様からのお喜びのメッセージ
本当に嬉しく今後の励みとさせていただきます。
画像をアップしてまいりますので、
また、是非とも今後のご参考になさってください。
ラッピングも可愛いでしょ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
それでは、引き続きお楽しみに![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2021・母の日 [お仕事のこと]

2021年の母の日は5月9日(日曜日)です。
母の日のご予約は5月5日(水曜日)までにお願い致します。6日(木曜日)以降のご予約の場合5月10日(月曜日)以降のお届けになる事がございます。お早目のご注文宜しくお願いいたします。
5月7日(金)8日(土)9日(日)自宅での商品の受け渡しは控えさせていただき、配達&配送のみとさせていただいております
母の日ギフトのお届け期間は配達が大変混雑するため、お届け先様へ事前にご連絡を差し上げたり、お届け時間についてご相談をさせていただく場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
4月&5月のお休み
不定休となりますのでお早目のお問い合わせ&ご注文をよろしくお願い致します。
送別の花束 [お仕事のこと]
今もなお、新型コロナウイルス感染拡大の中で尽力されている、
医療従事者の皆様には心から感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3月は送別用にて、
たくさんの花束やアレンジメントのご注文をいただきありがとうございました。
少しずつご紹介させていただきますね。
写真の花束
花材:バラ(桃李) バラ(テナチュール) カーネーション(ミッシェル) ヒペリカム(グリーン) 丸葉ユーカリ
お客様からのオーダーは「ニュワンスカラーの花束」とのことでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お色のトーンを少し落ち着かせながらもヒペリカムの艶やかなグリーンをアクセントにいたしました![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
花束をご覧になったお客様のお喜びの声ににほっと一安心。
斎花へのご依頼、本当にありがとうございました。![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
4月11日(日)・4月18日(日)
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ご注文&お問い合わせは何卒お早めにお願い申し上げます。
御祝いフラワースタンド [フラワースタンド]

![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
カメラ少し引き気味にて撮影させていただきました。
ご縁は繋がり、そしてまた有り難いご縁へと繋がるものですね。
花屋さんのお仕事を通してたくさんの方々との出会い、日々ご縁に感謝する思いです。
3月、コロナ禍の中にて中止となるイベントも御座いますが、
ひたすらコツコツとお仕事させていただいております![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
皆様
皆様![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
本当にありがとうございます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
3月7日(日)・3月14日(日)・3月20日(土)・3月21日(日)・3月24日(水)・25日(木)・26日(金)
今年の3月は出張や研修にてお休みを多くいただくことになりました。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ご注文&お問い合わせは何卒お早めにお願い申し上げます。
送別のアレンジメント [お仕事のこと]

ブログの更新が久しぶりになってしまいました。
皆様お変わり御座いませんか。
浜松は相変わらず強風が吹いております![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
![[台風]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/6.gif)
風に飛ばされないように、お花屋さん業務に励んでおります![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
写真は送別会のアレンジメントです。
松田聖子ちゃんファン!ピンク系 大人可愛くて、お色気もありな雰囲気![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
っとのリクエストでした![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
■花材
バラ/・オールフォ-ラブ・ダージマハル
スプレーバラ/・ピンク・エクレア
ラナンキュラス
スイトピー
丸葉ルスカス
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
2月28日(日)
3月7日(日)・3月14日(日)・3月20日(土)・3月21日(日)・3月24日(水)・25日(木)・26日(金)
今年の3月は出張や研修にてお休みを多くいただくことになりました。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
ご注文&お問い合わせは何卒お早めにお願い申し上げます。